News & Topics
2023.04.14
【大阪】カジノを含む統合型リゾート施設「IR」、整備計画を正式決定
大阪府と大阪市は、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の整備計画を進めており、2029年の秋から冬にかけての開業を目指しています。
予想される年間来場者数は国内外から約2,000万人で、経済波及効果は近畿圏で年間約1兆1,400億円に上ると見込まれており、これにより日本で初めてのカジノが開業することになります。
■大阪IRとは?
IRは、Integrated Resortの頭文字で、統合型リゾートと呼ばれています。
IRは国際会議場、展示場、ホテル、レストラン、ショッピングモール、エンターテインメント施設、カジノなどから成る施設群で、ビジネス客や家族連れなど多様な層が昼夜問わず楽しむことができる魅力的な施設と高品質のサービスを提供します。
大阪IRの実現により、夢洲はベイエリアの新しい賑わいの中心地としての価値ある資産へと変貌を遂げていくでしょう。
■大阪IR施設
【国際会議場・展示場】
国際会議場の最大の会議室は6,000人以上を収容でき、全ての会議室を合わせると約12,000人以上が利用可能です。
また、展示施設は約20,000㎡の面積を有し、様々なイベントに対応できます。
【ホテル】
エンターテイメントホテル、多世代型アクアリゾートホテル、VIP向けの最高級ホテルで構成されており、ビジネス客、ファミリー、富裕層など多様な宿泊ニーズに応えています。これら3つのホテルには合計約2,500室の客室があります。
【ショッピングモール】
・関西ジャパンハウスやジャパン・フードパビリオンなどでは、日本の伝統工芸や大阪・関西の食文化の魅力を紹介しています。
・ガーデンシアターでは、伝統芸能に新しい表現方法を取り入れた革新的なコンテンツや参加型イベントを提供しています。
【エンターテイメント施設】
・夢洲シアターは約3,500席を有し、新たなエンターテイメントを世界へ発信する場として、また大阪IRでのみ鑑賞できる独自のショーやイベントを開催する施設です。
・ウォーターフロントでは、イベントの開催を通じて活気を生み出し、さまざまな体験を提供しています。
【カジノ】
ゲーミングエリアは、IR施設の総床面積の3%以内に制限し、適切な国の監督のもとで管理されます。また、カジノ施設を利用しない来訪者に配慮した配置とデザインが計画されています。
■アクセス
大阪IRは、主要な交通ハブがすべて半径30km以内に位置する海岸部の「夢洲」にあり、便利なアクセスが実現しています。
【国際アクセス】
関西国際空港は充実した国際ネットワークを持ち、アジア各国へのアクセスが容易です。また、上海や釜山から大阪港国際フェリーターミナルへの定期便も運航されています。
【国内アクセス】
・関西三空港の国内線ネットワークを利用して、各都市へのアクセスが可能です。
・東海道・山陽新幹線、北陸、山陰、南紀方面への特急列車が運行されています。
・名神高速道路や中国自動車道などの高速道路ネットワークが整備されています。
・大阪港を起点とする船舶ネットワークがあります。
【域内アクセス】
大阪メトロ中央線の延伸により、大阪市内の主要駅へのアクセスが向上します。夢咲トンネルと夢舞大橋の2つのルートが確保され、夢舞大橋では現在4車線のところを6車線化する工事が進行中です。
また、大規模なバスターミナルと駐車場が整備され、夢洲北側の護岸には係留施設が設置されます。
■まとめ
2025年の大阪・関西万博の開催後も、関西地域への注目は続くでしょう。
夢洲は、日本の魅力を世界に向けて発信する観光の中心地となることが期待されています。

お問い合わせ・資料請求
マンション経営に関するお問い合わせ・
各物件への資料請求はこちら